多焦点眼内レンズを用いた白内障手術
(自由診療)

多焦点眼内レンズを用いた白内障手術

白内障手術では、混濁した水晶体を眼内から除去し、代わりにきれいな眼内レンズを固定します。眼内レンズは、従来はピントの合う箇所が1カ所に固定されていましたが、特殊な加工をすることで、2カ所にピントの合う2焦点眼内レンズ、3カ所にピントの合う3焦点眼内レンズが開発されています。

 

うまく合えば、眼鏡をかけずに見えるシーンが広がりますので、非常に有益な眼内レンズになり得ます。しかし、デメリットもありますので、メリット・デメリットを勘案の上、選択してください。
現在、多焦点眼内レンズとしては、2焦点眼内レンズとして、遠近眼内レンズ、遠中眼内レンズ、焦点深度拡張型眼内レンズ(遠方から中間までの幅で概ね良好に見える眼内レンズ) などが選択でき、3焦点眼内レンズは遠中近においてピントの合う眼内レンズです。また、乱視のある方には乱視矯正用が用意されています。

 

多焦点眼内レンズは、裸眼で見える場面が増えて、眼鏡をあまり使わずに済むことができることを目標に開発された眼内レンズですが、単焦点レンズに比べると、レンズ構造上、光が分散されてしまうために、やや見えるクオリティーは下がります(視力検査での結果には影響でないレベルです)。また、ハロー・グレアという症状(光の周りに輪がかかって見える、強い光がまぶしく感じる。特に夜間の車ライトを見たときに感じやすい。)が出やすくなります。従って、職業運転手や、鮮明に見えることが求められる職業の方(パイロット、画家、外科医 など)は避けたほうがよいとされています。

 

人によって満足度は高い眼内レンズである反面、一部の方では合わないと感じ単焦点レンズへの交換が必要になる可能性があります。
一般的には、多焦点眼内レンズは、眼鏡なしでそこそこの視力が出れば十分(裸眼で運転ができ、かつ裸眼でスマホが見れて本が読めれば十分)といういわゆるアバウトな性格の方には満足度が高い眼内レンズといわれており、逆に神経質な方、眼鏡を使ってでもよいのでより鮮明に見えたい方には向かない眼内レンズとされておりますので、自分の性格も考えてどちらを使うのかを選択してください。(単焦点眼内レンズのほうが、位置によって必ず眼鏡を使用する必要がありますが、単純な構造であるため見え方のクオリティーは最も高い眼内レンズです。)
なお、通常の単焦点眼内レンズでの白内障手術と同様に、度数のズレが生じた場合(測定誤差や眼内の支持組織の状態等により)には、一度数の眼鏡をかけていただくか眼内レンズ交換、変更などの追加手術が必要になります。

費用について

多焦点眼内レンズは特殊加工の眼内レンズであるため、眼内レンズ自体の費用が高く、それを用いた白内障手術には、通常の医療保険は適応されません。当院では自由診療(非保険診療)として行っております。
通常の保険診療で行う白内障手術と比べると、自己負担分で比較すれば大幅に高額の費用が掛かります。両眼手術で軽自動車を買うのと同じくらいの費用ですが、一生の間、いろいろな場面で眼鏡をかけずに済むこと、なるべくストレスの少ない生活を過ごせることを考えると人によっては費用対効果は優れている治療とも考えられます。

眼内レンズは、基本的には一度眼内に埋め込んだら一生使用していくことになりますので、自分のライフスタイルに合うレンズを慎重に選びましょう。

 

2焦点眼内レンズを使用:   
片眼 38万円(税別)〈保険適用外〉

乱視用2焦点眼内レンズを使用:
片眼 48万円(税別)〈保険適用外〉

3焦点眼内レンズを使用:   
片眼 50万円(税別)〈保険適用外〉

乱視用3焦点眼内レンズを使用:
片眼 60万円(税別)〈保険適用外〉

 

術前・術後の点眼治療費(通常術後2カ月間点眼治療を行います)、内服治療費(手術日を入れて4日間の抗生剤内服が必要です。)にも保険適応ができませんので、別途自己負担になります。

白内障手術のリスク、合併症について

多焦点レンズを使用する白内障手術でも、単焦点レンズを使用する白内障手術でも、使用する眼内レンズの種類が違うだけで、手術内容は同じです。(→ 白内障手術について を参照)
水晶体嚢破損、水晶体落下、硝子体脱出、網膜剥離、続発緑内障、眼内レンズ挿入不可、眼内レンズ偏位・落下、眼内レンズ度数ずれ、水疱性角膜症、眼内感染症、急性脈絡膜破綻出血、ショック 等の合併症により、手術の中断、再手術、追加手術が必要なことが稀にあり、重篤な合併症により著しい視力障害、失明が生じる可能性があります。
また合併症が生じやすい眼の性質がある方には、多焦点眼内レンズは使用できませんので、手術中に使用するレンズを単焦点レンズに変更する可能性があります。

TOP